栄養課からのお知らせトップページ > 栄養課からのお知らせきぼうの里リズム体操きぼうの里リズム体操(嚥下体操)mp3きぼうの里リズム体操(2020-04-11 ・ 5697KB) 令和6年度 行事食七夕カラオケ大会行事食七夕カラオケ&誕生日会が行われました。今日の行事食は、ちらし寿司、天ぷら、ニンジンの和え物、抹茶ケーキ、茶わん蒸し、お吸い物です。(7月6日)創立46周年記念本日はお祝いご膳を提供しました。メニューは赤飯、天ぷらの盛り合わせ、魚の照り焼き、紅白かまぼこ、紅白なます、紅白ババロア等と豪華なご膳に皆さんお腹いっぱいになっていました。(令和6年4月29日)令和5年度 行事食桜わらび餅桜茶会のお茶菓子桜茶会で提供した、桜色のわらび餅です。イチゴミルクジュースとわらび餅粉と砂糖を根気よく混ぜればできあがり。見た目も春らしく、おいしいと好評でした。(令和6年3月23日)お雛祭りお雛祭りのメニューです。春色桜ちらし寿司、魚の西京焼き、筑前煮、すまし汁、茶わん蒸し、デザートちらし寿司は、桜の花のように型取りし、卵で花粉をイメージしました。デザートは赤と白の饅頭を半分ずつ合わせ紅白に。(令和6年3月2日)節分&誕生日会節分といえば恵方巻きです。焼き海苔で巻くと高齢者には食べずらいので、薄焼き卵で巻いています。その他に、ブリの幽庵焼き、茶わん蒸し、切り干し大根煮、茶そば汁。デザートにケーキをつけています。(令和6年2月3日)敬老の日祝賀会皆さんのご長寿のお祝いは、栗赤飯・サイコロステーキ・うざく・フライ盛り合わせなどなど。季節感を感じていただく為柔らかく煮た栗をふんだんに使っています。みなさんとてもおいしそうに食べていました。(令和5年9月16日)お彼岸おはぎ おはぎは食べやすいように、ご飯は柔らかく炊き上げ、あんこも甘くしています。食べやすいように小さく丸めました。季節感を味わっていただきました。 (令和5年9月23日)創立45周年記念本日はお祝いご膳を提供しました。筍で季節感を感じていただき、ごま豆腐は咀嚼力の弱い方でもそのまま食べられ好評でした。赤飯、お刺身、天ぷら、紅白寒天と豪華なご膳に皆さんお腹いっぱいになっていました。(令和5年4月29日)令和4年度 行事食節分節分には恵方巻きですが、焼き海苔は高齢者には食べずらいので、薄焼き卵で巻いています。風味を感じていただく為、具の中に海苔を佃煮風にして入れています。また、イワシを魔除け・厄払いとして用いますが、小骨が多い為サバに替えてみましたが、大好評でした。おせち料理縁起を担いで鶴の練り切りと亀の形に人参をくり貫いております。だて巻きの上に見える扇型の羊羹は干支である『兎』をモチーフにしました。入所者の皆さんも色鮮やかなおせち料理にどこから手を付けていいか悩んでいました。また、年末に餅つきしたお餅のお雑煮はとろけるほどに柔らかかったです。敬老の日祝賀会皆さんのご長寿のお祝いは、鯛の刺身やエビフライ。紅白饅頭に茶碗蒸しなどなど。季節感を感じていただく為柔らかく煮た大きな栗をふんだんに使っています。みなさんとてもおいしそうに食べていました。令和3年度 行事食ひな祭り3月2日はお誕生日会を兼ねたひな祭りお楽しみ会が行われました。桃の花の型でひな祭りをイメージしたちらし寿司や雛段飾りを思わせるひしもちの3色ババロア、手作りの甘酒は入所者の皆さんから「おいしくてかわいいね」と喜びの声をいただきました。節分「巻物は海苔で食べたい」入所者の方々のニーズに対応し「食べやすい焼きのり」を使用することで、海苔の全体に網目が入っており噛み切りやすくしています。また、いわしは入所者の皆さんの無病息災を願って提供いたしました。お正月おせち料理(2日)繊維質なたたきごぼうは食べやすいように柔らかく煮ています。煮合わせの人参は縁起がいいように亀に型抜きしています。第一人気は黒豆で皆さんのご要望で2日間とも提供されました。お正月おせち料理(1日)1月1日と2日におせちとお雑煮を提供しています。寿の蒲鉾はソフトかまぼこで、フキも柔らかくにて食べやすいようにしています。干支羊羹は虎をモチーフに品数も多く、どれから食べようか迷う方も多かったです。クリスマス会毎年恒例の握り寿司。通常はお粥やミキサー食を食べている方でもシャリを柔らかくし、見守りを行いながらお寿司を食べることが出来ました。咀嚼の弱い方はネタを刻んで成型しました。(写真はお知らせコーナーに掲載)秋の味覚秋の味覚 ”栗” をふんだんに使った栗ご飯や施設で取れた ”柿” を使った柿なます。柿は固いので食べやすく千切りにして加熱して柔らかくしています。「昔は木になっていた柿をよく取って食べてた」「人の家の柿をとって怒られたこともある」などのお話をしながら美味しく召し上がりました。この日はお誕生日会が催されお祝い膳です。敬老の日祝賀会秋の食材の栗・梨を使用したお祝い膳です。栗赤飯はもち米を4割加え、見た目にインパクトのある栗も柔らかくし、食べやすくしています。清汁は松茸麩で見た目も香りも楽しんでいただきました。とてもボリュームのあるお膳ですが、皆さんは「おいしい」と言って食べてしまいました。夏祭り本日は夏祭りの屋台風のメニューでした。皆さん大好きなお好み焼きやつくね串焼き。デザートには疲労回復に良いとされるクエン酸の入った赤しその寒天を甘くし、クラッシュして見た目も可愛らしく、食べやすいように工夫しています。七夕祭り7月7日に七夕行事を行いました。キラキラの星空をイメージした人参やゼリーは刻み食を食べられている利用者の方にも楽しんでいただけるよう柔らかく煮ています。利用者の皆さんの願いが叶いますように・・・。新茶の季節茶摘みのこの時期なので、瓦そばを提供しました。軟らかく煮たお肉とツルッとした麺が甘辛いたれととても相性が良く皆さん喜んで食べていました。創立43周年記念本日はお祝いご膳を提供しました。びわや筍で季節感を感じていただき、ごま豆腐は咀嚼力の弱い方でもそのまま食べられ好評でした。赤飯、天ぷら、紅白寒天もペロペロっとたいらげ、皆さんお腹いっぱいになっていました。令和2年度 行事食ひな祭り3/3はひな祭りという事もあり、白酒ならぬ甘酒を提供しました。 菜の花、たけのこを使用し、皆さん美味しそうに、春の味覚を堪能していただきました。 節分昼食には恵方巻き。色合いも考え、食べやすいように胡瓜はスライスしています。邪気を追い払う為にいわしのつみれ汁を提供しました。クリスマス会忘年会を兼ねたクリスマス会。握り寿司は皆さん大好物です。食事形態に合わせて刻んだり、普段はお粥を食べている方にはシャリを柔らかくして提供しています。運動会ずいぶん秋めいてまいりました。亀保の里ではコロナに負けないよう「亀リンピック」を開催。昼食はお弁当風にしてみました。鶏肉は酵素の力で柔らかくし、どなたでも美味しく食べられるように工夫しました。 お彼岸おはぎは食べやすいようにご飯は柔らかく炊き上げ、あんこも甘くしています。おはぎが食べれない方にはお汁粉を提供し、季節感を味わっていただきました。 敬老の日祝賀会9月12日に入所者と職員のみで敬老の日の祝賀会を行いました。紅白まんじゅうはこし餡をたっぷりでやわらく、赤飯は食べやすいようにもち米とうるち米をブレンドして炊き上げました。皆さんとても美味しそうに召し上がっていました。 夏祭り今年はコロナ禍により毎年恒例の夏祭りが中止となりました。皆さんが楽しみにしていた屋台のメニューをイメージしました。とても美味しく食べられていました。 土用の丑の日おいしいウナギを食べて、この夏を乗り切りましょう。 梅雨あじさいゼリーとトウモロコシご飯で季節を感じてもらい、ゼリーは紫と水色で涼しさを感じてもらえるように工夫しました。 子どもの日5月は子供の日。新緑をイメージしたグリーンピースご飯に郷土料理の「かぼちゃを使った甘い団子汁」は皆さんとても大人気です。 創立42周年記念紅白寒天は咀嚼力の弱い方でも食べられるように、柔らかく作っています。皆さん美味しく食べられていました。